HOME > 項目:犀の教室

犀の教室







(C)Shobunsha, All Rights Reserved.

晶文社のシリーズの名称。最初の二冊は2013年10月初旬に刊行開始。
内田樹『街場の憂国論』(犀の教室001)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=2901
鷲田清一『パラレルな知性』(犀の教室002)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=2902
その後、2014年2月に
倉本圭三『日本がアメリカに勝つ方法: 日本経済、大反撃のシナリオ』(犀の教室003)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3024
2014年5月に
内田樹(編)『街場の憂国会議』(犀の教室004)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3121
同月中旬に、
伊東乾『しなやかに心を強くする音楽家の27の方法』(犀の教室005)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3128
2014年7月に、
藤井聡(編)『築土構木の思想:土木で日本を建てなおす』(犀の教室006)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3225
2014年9月下旬に、
岡田憲治・小田嶋隆著『「踊り場」日本論』(犀の教室007)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3344
を刊行。


2015年3月下旬には、
内田樹(編)『日本の反知性主義:街場の憂国論2』(犀の教室008)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3509
を刊行。


2015年4月に、
藤井聡『〈凡庸〉という悪魔:21世紀の全体主義』(犀の教室009)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3543
2015年8月下旬に、
木村草太『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』(犀の教室010)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3543
2015年11月初旬に、
藤井聡・中野剛志・適菜収・薬師院仁志・湯浅誠『ブラックデモクラシー:民主主義の罠(犀の教室011)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3717
を刊行。


2015年12月中旬に、
品田知美 編(品田知美+野田潤+畠山洋輔 著)『平成の家族と食(犀の教室012)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3732
を刊行。


2016年4月下旬に、
國分功一郎『民主主義を直感するために(犀の教室013)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3857
を刊行。


2016年6月下旬に、
藤井聡『国民所得を80万円増やす経済政策:アベノミクスに対する5つの提案(犀の教室014)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3905
2016年7月に、
内田樹 編『転換期を生きる きみたちへ:中高生に伝えておきたいたいせつなこと(犀の教室015)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3996
同じく2016年7月に、
佐藤優『現代の地政学(犀の教室016)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4009

2016年11月下旬に
武田徹『日本語とジャーナリズム(犀の教室017)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4100
を刊行。


2017年1月に
薬師院仁志「文明の衝突」はなぜ起きたのか:対立の煽動がテロの連鎖を生む(犀の教室018)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4153
を刊行。

2017年5月に
平川克美「移行期的混乱以後」:家族の崩壊と再生(犀の教室019)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4314
を刊行。


2017年6月に
内田樹日本の覚醒のために:内田樹講演集(犀の教室020)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4321
を刊行。


2017年6月に
飯田泰之・編、浅川芳裕、新雅史、木曽崇、島原万丈、広瀬郁、藤野英人『これからの地域再生』(犀の教室021)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4322
を刊行。




2017年11月に
舞田敏彦『データで読む 教育の論点』(犀の教室022)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4364
を刊行。


2017年11月に
小島毅『儒教が支えた明治維新』(犀の教室023)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4516
を刊行。


2018年2月に
木村草太(編著)『子どもの人権をまもるために』(犀の教室024)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4584
を刊行。


2018年5月に
木村草太『自衛隊と憲法:これからの改憲論議のために(犀の教室025)
http://www.shobunsha.co.jp/?p=4693
を刊行。


2018年6月に
小島毅『志士から英霊へ:尊皇攘夷と中華思想(犀の教室026)
https://www.shobunsha.co.jp/?p=4758
を刊行。


2019年3月に
平尾昌宏『ふだんづかいの倫理学』(犀の教室027)
https://www.shobunsha.co.jp/?p=5087
を刊行。


2019年3月に
内田樹・編『街場の平成論』(小田嶋隆・内田樹・釈徹宗・白井聡・仲野徹・平川克美・平田オリザ ・ブレイディみかこ・鷲田清一)(犀の教室028)
https://www.shobunsha.co.jp/?p=5132
を刊行。

「生きるための教養を犀の歩みで届けます
越境する知の成果を伝える
あたらしい教養の実験室「犀の教室」


最高の目的を達成するために努力策励し、こころが怯むことなく、
行いに怠ることなく、堅固な活動をなし、体力と智力を具え、
犀の角のようにただ独り歩め。──「スッタニパータ」



と巻末にある。
なお、内田樹『街場の憂国論』については、2013年12月24日、号外が発行された。


以前、小社は、「犀の本」というシリーズを刊行していた。


なお、高橋悠治氏が翻訳したレーモンド・マリー・シェーファーの作品に『教室の犀』(全音楽譜出版社)という曲がある。


また、ロゴ(シリーズバッジ)が制定されており、犀の教室という日本語の下に、Liberal Arts Labとある。



起筆:2014年01月26日(日曜日)午後01時10分31秒
加筆:2014年07月18日(金曜日)午後02時38分26秒
加筆:2015年03月30日(月曜日)午後10時04分17秒
加筆:2015年08月01日(土曜日)午前09時58分01秒
加筆:2015年12月17日(木曜日)午後05時58分56秒
加筆:2016年04月06日(水曜日)午後05時44分22秒
加筆:2016年06月24日(金曜日)午前11時19分32秒
加筆:2016年07月09日(土曜日)午前07時53分11秒
加筆:2016年08月18日(木曜日)午前07時20分35秒
加筆:2017年01月13日(金曜日)午前11時52分27秒
加筆履歴一回分なし
加筆:2017年06月13日(木曜日)午後01時56分32秒
加筆:2017年07月11日(火曜日)午前08時32分59秒
加筆:2017年11月10日(金曜日)午後02時59分34秒
加筆:2018年01月18日(木曜日)午後09時00分47秒
加筆:2018年04月11日(水曜日)午前12時46分40秒
加筆:2018年06月18日(月曜日)午前12時23分34秒
加筆:2019年02月25日(月曜日)午後02時31分27秒
加筆:2019年03月05日(火曜日)午後12時51分18秒



関連項目